「ギス」とは?意味や使い方をご紹介

みなさんは「ギス」と言われて何を思い浮かべますか?魚の種類、大阪弁、音楽用語、あるいは若者言葉の「ギスる」と、人によって様々でしょう。今回は、いろいろなところで用いられている「ギス」という言葉の意味や使い方について解説します。

目次

  1. 「ギス」とは
  2. 魚の名前「ギス」
  3. 大阪の方言「ギス」
  4. 音楽用語「Gis」
  5. 若者言葉「ギスる」

「ギス」とは

「ギス」という言葉には、次のように様々な分野で用いられている言葉です。

  • 魚の名前
  • 大阪弁
  • 音楽用語
  • 若者言葉

それぞれの分野で用いられている「ギス」について、早速見ていきましょう。

魚の名前「ギス」

「ギス」とはどんな魚?

ギス」という名前の魚がいます。姿かたちはスズキ科の「キス」と似ていますが別の種類です。ソトイワシ科に属する魚で、学名はPterothrissus gissu。日本においては、北海道以南の太平洋岸や新潟沖から鳥取沖の、水深200m以深に分布しています。

「ギス」の異名

「ギス」は東京での呼び名で、漢字では「義須」と表記されます。場所によっては、ニギス(キスに似ている)、オキギス(浅瀬で取れるキスに対して沖合で取れる)、オオギス(キスよりも大きい)、またはイダ・ダボなどと呼ばれています。

「ギス」の食べ方

ギスは鮮魚としてはほとんど出回らず、おもに、すりみにして練り製品に加工される魚です。かまぼこで有名な神奈川県小田原市では、最上級のかまぼこは、ギスのすりみで作られているそうですよ。

大阪の方言「ギス」

『アリとギス』?

子供の頃にイソップ寓話『アリとキリギリス』を読んだ方も多いことでしょう。このキリギリスは、大阪の方言では「ギス」または「ギース」と呼ばれています。キリギリスの「ギースチョン」という鳴き声に由来する呼び名のようです。

和歌における「キリギリス」

「キリギリス」でこの和歌を連想する方もいらっしゃるでしょうか?

きりぎりす 鳴くや霜夜(しもよ)のさむしろに 衣(ころも)片敷き(かたしき) ひとりかも寝む
ー『新古今和歌集』後京極摂政前太政大臣ー

しかし、古い俳句や和歌に詠まれている「キリギリス」は、多くの場合、コオロギのこと。キリギリスはキリギリス科の昆虫の総称、またはその中の1種を指しますが、コオロギ類に近い種類です。

上の歌は「コオロギが鳴く、こんな霜が降る寒い夜に、狭い筵(むしろ)の上で自分の着物を敷いて、ひとり寂しく寝るのだろうか」という意味です。

「衣片敷き」は、衣を敷き交わす恋人がいない状態、つまり独り身であることを指します。また、「さむしろ」は、「寒い」と「狭い筵(藁を編んだ敷物)」の掛詞(かけことば)。キリギリスは、秋の物悲しさを表しています。

音楽用語「Gis」

ドイツ語のドレミファソラシド

音楽の時間に習う、ドレミファソラシドに対応する日本語名は、ハニホヘトイロハ。英語では、CDEFGABCです。ドイツ語では英語と表記は同じですが、発音はツェー、デーのようにドイツ語読みとなります。

「Gis」とは?

ドレミファソラシドをそれぞれ半音上げると、日本語では「嬰(えい)」を付けて嬰ハ、嬰ニのように、英語では「sharp(♯)」を付けてC sharp、D sharpのように呼びます。

ドイツ語では「-is」が付いてCis、Disと表しますので、Gを半音上の音は「Gis(ギス)」となるのです。

ちなみに、ドレミファソラシドをそれぞれ半音下げると、日本語では「変(へん)」を付けて変ハ、変ニのように、英語では「flat(♭)」を付けてC flat、D flatのように表します。

ドイツ語では概ね「-es」か「-s」が付いてCes、Desのように呼びますから、Gを半音下の音は「Ges(ゲス)」です。

実音記号とは?

ところで、吹奏楽で使われる楽器で吹くドレミファソラシドは、ピアノで出すドレミファソラシド(実音)と音が違うことがあります。

たとえば、いろいろな楽器で「ソ」の音を吹くと、ピアノの「ソ」に揃わないことがあります。そんなときに使われるのが「実音記号」。実音記号には、上でご紹介したドイツ語の音の名前を用います。

実音記号で「Gis」と指示がある場合、ピアノやフルートでは「ソ♯」の音を出しますが、クラリネットやトランペットでは「ラ♯」、アルトサックスでは「ミ♯」を吹くと、それぞれの楽器の音が揃うのです。

若者言葉「ギスる」

「ギスる」とは?

トゲトゲしくて親しみにくい態度や無愛想で冷たい様子を「ギスギス(ぎすぎす)」と表現することがありますね。若者たちの間では、この言葉をもじった「ギスる」という言葉が使われています。

ギスる」とは、人間関係がギスギスするという意味。交友関係にヒビが入ったり、うまく意思疎通ができないときなどに用いられる言葉です。

「ギスる」の例文

  • オンゲ(オンラインゲーム)の共闘はギスることがあるから苦手だ。
  • またあの人たちTwitterでギスってるよ。
  • その気もないのに仲間の彼女にちょっかい出すの、ギスりそうだから止めろよ。

関連するまとめ


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ