目次
「叔父さん」と「伯父さん」の意味の違いは?
「叔父さん」と「伯父さん」
「叔父さん」も「伯父さん」も自分の父親、または母親の兄弟を指す言葉ですが、次のように区別しています。「叔母さん」と「伯母さん」の区別も同様です。
- 自分の父親、または母親よりも年上ならば「伯父さん」
- 自分の父親、または母親よりも年下ならば「叔父さん」
「叔父さん」や「伯父さん」の配偶者の呼び方
自分の父母の義理の兄弟(配偶者)については、父母と義理の兄弟の年齢ではなく、父母と実の兄弟の関係を基準にして、次のように区別します。
- 父親の姉の夫が父親より年下であっても、父親にとっては「義兄」に当たるので「伯父さん」
- 父親の妹の夫が父親より年上であっても、父親にとっては「義弟」に当たるので「叔父さん」
「大叔父さん」と「大伯父さん」
自分の祖父母の兄弟については、祖父母の年齢を基準にして、次のように区別します。
- 自分の祖父、または祖母よりも年上ならば「大伯父さん」
- 自分の祖父、または祖母よりも年下ならば「大叔父さん」
「大叔父」、「大伯父」の配偶者については、「叔父さん」や「伯父さん」の配偶者の呼び方と同様に、祖父母と実の兄弟の関係を基準にして区別します。
「叔父さん」と「伯父さん」の使い方
国民的アニメ『サザエさん』の家族関係を例にとってみましょう。カツオとワカメはタラオの母・サザエの弟と妹ですから、タラオから見れば「カツオ叔父さん」と「ワカメ叔母さん」となります。
また、海平は波平の双子の兄ですから、波平の子供であるサザエたちから見れば「海平伯父さん」となるのです。
「叔父さん」と「伯父さん」の違いが生まれた理由
違いが生まれた理由
「叔父さん」と「伯父さん」のように、親の年齢を基準にして、年上か、年下かで区別しているのは儒教の影響によるものです。
「儒教(じゅきょう)」とは、孔子の教えをもとにした思考・信仰の体系で、東アジアの国々に強い影響をもたらしました。儒教では上下関係を重んじるので、兄弟の順序に呼び方があります。
- 長男:「伯」
- 次男:「仲」
- 三男:「叔」
- 末っ子:「李」
この習慣が日本にも影響し、父親または母親の兄は「伯父さん」、弟は「叔父さん」となったのです。どちらが年上を指すか混乱した時は、次にご説明するそれぞれの漢字の意味が思い出す手がかりになるでしょう。
「伯」の意味
「伯(ハク)」は訓読みすると「おさ・かしら・はたがしら」となり、次のような意味があります。
- おさ。かしら。最年長、最上位の人。
- 兄弟の一番上。
- 父親の兄。おじ。(※日本では母の兄も含む)
- 五等級の爵位の3番目。(※爵位は上から公・侯・伯・子・男)
- 一芸に優れた人。
「叔」の意味
「叔(シュク)」は訓読みすると「わか(い)」となり、次のような意味があります。
- 父親の弟。おじ。(※日本では母親の弟も含む)
- 兄弟の三番目。
- わかい。年若い人。
- 妻から見て夫の弟。
- 末の世。
「小父さん」とは?
最初に説明した通り、「叔父さん」と「伯父さん」とは血縁関係がありましたが、「小父さん」は「親戚関係ではない余所の中年男性」を指します。「小母さん」も同様に、「親戚関係ではない余所の中年女性」を指す言葉です。
たとえば、アメリカの女性作家ジーン・ウェブスターの児童文学作品『(原題)Daddy-Long-Legs』の日本語タイトルは『あしながおじさん』ですね。
主人公のジュディは匿名で資金援助してくれる男性のことを「あしながおじさん」と呼んでいるので、これを漢字表記するなら「脚長小父さん」となります。
「お祖父さん」と「お爺さん」の違いとは?
「お祖父さん」は「自分の父親の父親、または自分の母親の父親」を指しますが、「お爺さん」は「親戚関係ではない年老いた男性」を指すという違いがあります。「お祖母さん」と「お婆さん」も同様に区別されています。
「叔父さん」と「伯父さん」の英訳
前述の通り、「叔父さん」と「伯父さん」の違いは儒教を由来とするものです。したがって英語には「叔父さん」と「伯父さん」の区別は無く、どちらも「uncle」と表記できます。
また、「知らない男の人」という時は「stranger」、呼びかけとしての「小父さん」には、「sir」「mister」が使われます。